
せっかく買った冷凍食品が溶けてしまった。



魚や肉などの生鮮食品の鮮度が心配…
このように感じたことはありませんか?
この悩みを解決できるのが、そう「レジカゴが丸ごと入る保冷バッグ」です。
しかし、種類も多くどの保冷バッグを購入すれば良いのか悩んでしまう方におすすめの保冷バッグを紹介します。
今回は、イオンでの買い物をよりスマートにするこの保冷バッグに焦点を当てて解説しますが、イオン以外のスーパーを利用する方も是非参考にしてください。
レジカゴが丸ごと入る保冷バッグが便利なわけ


理由1:レジでの袋詰め作業が不要に!
週末のまとめ買いでは、レジでの袋詰め作業、意外と手間がかかり結構大変ですよね。
お子さまがいるご家庭は特に、子供はじっとして待つのが苦手なので早く終わらせたい気持ちが勝るはずです。
そんな時、「レジカゴが丸ごと入る保冷バッグ」があれば、レジでの袋詰め作業が不要になりわずらわしさから一気に解放されます!
「レジカゴが丸ごと入る保冷バッグ」は、スーパーのレジカゴにぴったり収まるように設計された、大容量の保冷機能付きバッグです。
イオンで使われているレジカゴや一般的なレジカゴのサイズは、33リットル(約幅51cm×奥行36.5cm×高さ25.3cm)で、スーパーマーケットやホームセンターでよく見かけるサイズです。
一般的なサイズ | サイズ(目安) |
---|---|
横幅 | 約50cm |
奥行き | 約35cm |
高さ | 約25cm |
このサイズに合わせて作られているため、イオンのレジで精算した商品をこのバッグに丸ごとすっぽり入ります。
横に保冷剤を入れる余裕もあり、保冷機能がよりキープされる状態を作ることが出来ます。
これにより、レジ袋への詰め替え作業が不要になり、レジでの時間を大幅に短縮し、ストレスなくスムーズに買い物を終えられます。
理由2:買った食品の鮮度をしっかりキープ!
もう一つの大きな悩みは、購入した肉、魚、冷凍食品などが、自宅に持ち帰るまでに傷んだり溶けたりしないかという鮮度問題です。
特に夏場や、車での移動時間が長い場合は気になりますよね…。
「レジカゴが丸ごと入る保冷バッグ」は、高い保冷機能が備わっているため、イオンを出てから自宅に到着するまで、購入した食品の鮮度をしっかりと守ることが出来ます。
温度管理が重要な食材も、溶けることなく新鮮な状態を保てるため、食品の品質劣化の心配がなくなります。
筆者は週末まとめ買いをする派ですが、時間と鮮度という二つの悩みを一気に解決できるこの保冷バッグは「もっと早く使っておけばよかった!」と感じた手放せないアイテムです。
イオン公式:レジカゴが丸ごと入る保冷バッグ
トップバリュ(TOPVALU) マイバスケットがすっぽり入る保冷バッグ ユニセックスを販売しています。
オンラインストアで手続き後、お近くの店舗で受け取ることも可能です。
イオン公式の商品を使いたい方は、こちらの商品がピッタリです。
レジカゴが丸ごと入る人気の保冷バッグ


続いては、イオンの公式のものではないけれど、おしゃれで可愛くて人気な商品を使いたい!という方向けの商品をご紹介します!
「人気」で選ぶ!売れ筋商品のおすすめ
\画像クリックで公式ページ表示します!/
2025年、楽天で人気の保冷バッグは、atRise(アットライズ)さんのレジカゴ丸ごと保冷バッグです!
カラーは、アイボリー、グレージュ、チャコールグレーの3色!
使わないときは、小さく折り畳むことができるので置き場所に困ることもありません。
こちらのatRiseさんは値引きクーポンが頻繁に配布されるショップなので、適用するのをお忘れなく!
レビューや、実際に使っている人の声も参考にしてみましょう。
デザイン重視の保冷バッグのおすすめ!
\画像クリックで公式ページ表示します!/
機能性だけでなく、普段使いのエコバッグとしてもおしゃれなデザインの「レジカゴが入る保冷バッグ」が増えています。
その中でも柄物、北欧風で選ぶなら、K-PARTSさんのラクかGOトート COOLER BAGがおすすめです。
15種類のデザインから選べるのも魅力ですね。
デザインの種類と選び方
デザインの種類 | 特徴 | おすすめポイント |
---|---|---|
シンプル | 無地、単色、ロゴのみなど | どんなファッションにも合わせやすい。ユニセックス。 |
柄物・キャラクター | 花柄、ストライプ、動物柄、人気キャラクターなど | 他の人とかぶりたくない方に。 |
北欧風 | 温かみのある、落ち着いた色合い | ナチュラルな雰囲気が好きな方に。 |
自分に合ったお気に入りのバッグを見つけてみてくださいね!
「レジカゴが丸ごと入る保冷バッグ」を最大限活用するコツ


買い物をもっと快適にするポイントを紹介します。
使い方次第でもっと便利になりますので、しっかり覚えておきましょう!
保冷剤は忘れずに持っていこう
特に夏場は、保冷剤をいくつか入れておくことで保冷効果が格段にアップします。
冷凍食品の下に敷いたり、食品の隙間に入れたりすると良いでしょう。
イオンには袋に氷を詰めて保冷剤代わりにするサービスもありますが、溶けてすぐ水になってしまうこともしばしば…。
やはり保冷剤の方が、生鮮食品を入れる時も安心できるのでおすすめです!
お手入れはこまめにしよう
使用後は内側を拭き、乾燥させてから収納することで、カビや臭いの発生を防げます。
手っ取り早いのは、内側をひっくり返して直射日光が当たらない場所で干しておくと良いです。
夏場の暑い時期は特に、購入した商品から肉や魚の成分が漏れた場合、他の商品に移り食中毒の原因になります。
清潔に保つことで、長く愛用できる保冷バッグになりますのでお手入れはこまめにしましょう!
まとめ:保冷バッグで買い物をスムーズに!


「レジカゴが丸ごと入る保冷バッグ」は、スーパーでの買い物を劇的に快適にするためのマストアイテムです。
時短、鮮度保持はもちろんのこと、人気、おしゃれ、かわいいといったデザインの中からお気に入りの1枚を見つけてみてください♪
在宅ワークで自宅で勤務している在宅ママです。
在宅ワークも、家事も、育児も、私らしくをモットーに皆様に有益な情報を発信していきたいと思います♪